清津川足尾沢

2000年9月14日〜16日 参加者 2名

ルポ

9月13日

東海地方を中心とした集中豪雨により、赤石沢へは行けなくなった。代わりに、比較的好天が期待できそうな新潟地方にある清津川の足尾沢に行くことにした。

14日の明日は、祝日でもなんでもないので、道路は空いていた。関越道も車は少なく順調であった。ところが、思わぬ事態で足止めを食らった。渋川伊香保と沼田の間が霧のために通行止めになっていたのである。我々は、通行止めは暫く続くだろうと判断し、明日の5時まで、手前のサービスエリアで仮眠を取る事にした。

9月14日 天気 晴れ

コースタイム 八木沢(7時50分)〜鹿飛橋(9時00分〜9時15分)〜足尾沢橋(10時25分〜11時00分)〜困難な8m滝上(12時30分)〜大滝下(15時30分)

5時に起きた。雨は降っていないが、天気は良くない。通行止めは解除されていなかったが、出発した。渋川伊香保で、一旦一般道路に降ろされたが、月夜野で再び関越道に乗った。昨日までの状態から推すと、今日の天候が心配になるところであるが、関越トンネルを抜けると今までの天気が嘘だったかのように青い空が広がっていた。湯沢のインターで高速を下りた。矢木沢には7時半頃に着いた。

遊歩道を1時間ほど歩くと、鹿飛橋に着いた。鹿が飛んで渡れるとも思えない場所に架けてある橋を渡ると、道は少し悪くなった。軽いアップダウンの続く道を1時間と少し歩くと足尾沢橋に着いた。

身支度を整えて沢に降りる。すぐに滝が出てきた。高野さんが左壁をリードする。良くないみたいで、バイルで泥等を落としながら、慎重に登っている。時折、落石があり、確保する私も緊張する。

次の滝では、取りあえず様子をみに、高野さんがノーザイルで登っていった。簡単に登っている風には見えなかったので、何時戻ってくるのかと、下で見ていたら、何とそのまま上まで登ってしまった。高野さんは、すっかりザイルを結んでいるつもりでいたらしい。私は、確保してもらったほうが良さそうなので、下からザイルを投げ上げた。

水流の激しい8メートルぐらいの滝は右壁を登った。ホールドに乏しく難しい。お助け紐に掴まって、やっとの思いで越えることができた。

この先に雪渓の残骸があったが、中央部分が溶けて無くなっていたので、問題なく通過出来た。

トヨ状の滝が見えてきた。近づいて見上げると、その上の右側からも大きな滝が落ちていた。左の側壁伝いに登るのだが、滑りそうで怖い。

この滝の上に出てしまえば、今日の幕営地である大滝の下までは、問題になる個所はないということである。時間に余裕があったので、岩魚を釣りながらのんびりと遡行する。3時半頃に大滝の下に着いた。二段からなる大滝は、人を寄せ付けない雰囲気を持っていた。ツェルトを右岸の高台に設営してから、薪集めに精を出した。焚き火を囲んで、岩魚の塩焼きが出来上がるのを眺めながら飲む酒は最高である。 

9月15日 天気 晴れ

コースタイム 幕営地(7時05分)〜大滝上(9時20分〜9時50分)〜950m地点(13時50分)

今日は、40メートル大滝の高巻きから始まった。左側のガレから登る。登っている途中で大滝の左側の壁にカラビナの付いたシュリンゲを見つけた。こんな所に取り付く人がいるのかと感心しながら、その先を目で追うと、厳しいルートが続いていた。

滝の高さよりも十分に高い位置まで登ったので、進路を水平に取る。ブッシュに掴まって、木の葉越しに見る沢は、遥か下方である。山行目的の一つである大滝上のゴルジュの解明は、到底実現できそうにない状況になっていた。ゴルジュに降り立つ手掛かりを得ることが出来ないままに、約2時間の大高巻きになった。長い高巻きだったので、沢に降りた時はホットした。しかし、再び通過の困難なゴルジュが出てきた。今度は左岸から高巻き、沢には懸垂で降りた。

この後は、泳ぎが続いた。今日は、朝から、高巻きが続いたので、水に入れるところは積極的に入った。そして泳いた。しばらくは、これといった悪場もなく、気楽な遡行が続いた。

流れの激しい所が出てきた。我々の立つ左岸は、手掛かりがなく通過出来そうにない。急流を横切って、落ち口近くの岩に取り付けば、何とかなりそうなので、高野さんが流れにアタックする。しかし、水圧に負けて巧くいかない。ここでは私も挑戦してみたが、簡単に押し流されてしまい、まったく歯が立たなかった。結局、ここは、右岸の草付きから巻いた。

これ以降には悪場はなく、淡々と遡行する。先頭で歩いていたら、ヒラキに居たと思われる魚が、白泡にゆっくりと移動するのが見えた。釣師の習性ですぐに竿を出したくなる。高野さんに了解を得て、糸を垂らすと、25センチ程の岩魚がつれた。黄色く色づいたきれいな魚である。この辺りは、魚が濃そうなので、山行目的の二つ目である釣りに、少し時間を割くことにした。短い時間であったが、2人が食するのに十分な数を釣り上げたところで、釣りは切り上げた。夕飯は、竹の子の炊き込みご飯と、塩焼き、岩魚汁で、食当の面目を保つことができた。 

 9月16日 天気 晴れ後曇り

コースタイム 幕営地(6時50分)〜二俣(7時15分)〜1100m地点の8m苔むした滝(7時55分)〜林道(8時30分〜8時50分)〜外ノ川橋(10時00〜10時20分)〜八木沢(12時15分)

7時頃に歩き出した。二俣には30分程で着いた。右俣が本流と思われるが、高野さんが以前に入っているので、左俣を行くことにした。古い遡行記録(1976年)には、左俣上部は林道工事の土砂が堆積し、傾斜も強いので入らない方が良いとあるが、今はどうであろうか。

40分ほど遡行すると、8メートル程の滝が出てきた。滝が出てきたので、この先が少し期待できそうに思われた。しかし、その後は平凡な流れに変化はなく、何の苦労もなく林道に出てしまった。

信州の山遊び