阿弥陀岳南稜(八ヶ岳)

2000年1月15日〜16日 参加者 3名

15日 天候 晴れ後曇り、一時小雪

コース  舟山十字路(7:00出発)→旭小屋(7:40着)→幕営地(11:30着)

16日 天候 晴れ後曇り

コース  幕営地(7:20出発)→P3(8:00着)→P3上(9:45着)→阿弥陀山頂(10:15着〜10:30出発)→舟山十字路(御小屋尾根下山;12:45着)

ルポ

15日

舟山十字路を7時に出発した。林道を40分程歩くと旭小屋に着いた。

小屋横の登山道を登る。しばらく急登が続く。

道がなだらかになって右手に展望が開けてきた。青なぎである。権現岳が素晴らしい。

無名峰の急坂をやり過ごし、P1を越えると鞍部がある。ここにテントを設営することにした。

天気は下り坂のようである。雲が出てきた。さっそくテントを張り、中に潜り込む。

時間がたっぷりあるので、酒を飲んで時間を潰した。

外を覗くと、小雪が舞っていた。5時頃に夕食を取り、7時に寝た。

夜中に用足しに外へ出ると、星が出ていた。

16日

天気は予報では悪くなると言っていたが、晴れていた。

7時20分に、幕営地を出発した。3峰までは別段問題になる所はない。

3峰の広河原側を少しトラーバスすると、ボルトの打ってある所に出た。ここでザイルを出すことにした。

中島さんが、ハーケンを打ち足して登り始めた。中島さんの登っている姿が見えないので、周囲の地形を眺めていた。地形的には厳しさは感じないが、雪がシャワーのように滑り落ちてくるのを見ると、冬山の真っ只中いる事を実感し緊張する。

ザイルが残り少なくなってきたので、確保している堤さんがコールするが届かない。そのうちに50mザイルがいっぱいになってしまった。しばらくして、ザイルが大きく引かれた。登れという合図である。私がユマールを着けて登った。

次のピッチは、ラストで登ってきた堤さんがそのままリードした。私がユマールで、中島さんがラストで登った。3峰を登り終えた所では、赤岳と横岳の西壁がよく見えた。

その後は岩稜帯が続くが、それも僅かな距離なので、頂上へはあっけなく着いた。幕営地から頂上までは、3時間ほどの行程である。

頂上で記念写真を取った後、御小屋尾根を下山した。舟山十字路には12時50分頃に着いた。

信州の山遊び

写真

P3を登攀する堤さん

確保する中島さん

阿弥陀岳